松山市議会議員 土井田学ホームページ
News&Report
  • HOME »
  • News&Report »
  • モバイルレポート

本日は晴天なり

年に一度の健康診断にいく。血液検査に尿検査、目も耳も、身長体重…。検査結果に異常無きように願う。松山城が綺麗に雲ひとつない青空にくっきりと浮かんで見える。眺めていると気分良し、ふるさと松山のシンボルである。

ナザレンコ氏と

2月10日、ナザレンコ・アンドリー氏を囲む会に出席。19歳で来日し今年28歳、ウクライナを愛し「自由を守る戦い」という著書を出し続編も出している。祖国の為、各地を訪ね言論活動を行われていて、11日は四国中央市とのこと。2 …

街頭演説

夕方五時頃、高島屋前の坊ちゃん広場を通り掛かると、街宣車の上から演説が聞こえてきた。新しい政党のアドバイザーの方が演説を。約40分ほど力強く日本の過去・現在の姿、そして未来展望を説いておられた。立ち去る人はほとんどいなく …

尖閣を守ろう!

今日は寒かった。尖閣諸島を守る愛媛の会の街頭活動に参加する。尖閣を守ろうと、署名を通行する方々にお願いし、チラシ配布して尖閣諸島の重要性を訴えた。尖閣諸島は歴史的にも国際的にも我が国固有の領土である。中国の領海侵入許すべ …

ウクライナ国旗の小旗

2月24日はロシアのウクライナ侵略から1年。短期間でウクライナを屈服させようとしたロシアの思惑は完全に外れた。ロシアの侵攻後、国外避難した17歳の少年がインタビューに応え、「僕は3か月したら18歳になります、ウクライナに …

佐波優子氏講演会

朝、玄関に国旗を掲げる。天皇陛下のお誕生日をお祝いする集いに参加する。13時半から15時半までコミセンで開催された。「日本は、大御心の幸ふ國~天皇陛下のお誕生日を寿いで」と題した、佐波優子氏の講演に感動し涙が滲んだ。まさ …

梅の花

20日朝、梅の花に見送られ、我が家の愛犬が旅立った。数日前から餌を食べなくなり水を少し飲む程度、朝飲ませた水が別れとなった。年を重ね人間に例えれば90から100歳位だろう。長生きしてくれた。朝晩ワンワンと吠え、ご近所に迷 …

加藤彰廉(あきかど)

愛媛人物博物館で加藤彰廉企画展を見学。北予中学校校長(現・松山北高)や松山高等商業学校初代校長(現・松山大学)として、郷土の教育発展に尽力した先人の功績に敬意を表す。市立大阪商業学校(現・大阪公立大学)校長を大阪市との教 …

川原の菜の花

土曜日、夕方早めに所用を終え地元の権現温泉へ久しぶりに行く。温泉前の川の菜の花が出迎えてくれた。中に入るとこれまた高校の同級生に久しぶりに出会った。まさに、いい湯だな~であった。

懐かしの母校

先般学友会の行事に参加する為上京、時間に余裕があったので母校拓殖大学の本校を訪ねる。学生時代、臥竜窟と例えた本部前に立ち、感慨無量なり。工学部関係の学生が開いていた、卒業・終了展の力作も拝見、女子留学生の作品展示も立派な …

« 1 2 3 4 71 »

お電話でのお問合わせは・・・ TEL 089-978-2885 土井田学事務所

PAGETOP
Copyright © 松山市議会議員 土井田学 All Rights Reserved.